MSCCJ
メールを送信

2025.
MSCCJ.All Rights Reserved.
画像の無断転載禁止

Links:MORGAN

フォトアルバム

◆「三重県津市でフレンチ&しだれ梅」 中京支部

2011年3月6日(日)
中京支部は1月のツーリングが積雪のため中止になりましたので、今年初めてのツーリングを行いました。
集合1 東名阪自動車道の亀山パーキングエリアと伊勢自動車道の安濃サービスエリアを集合場所にしましたが、朝はとても良い天気でしたので花粉もたくさん飛んでいて、オープンで走りますと花粉症の方は大変でした。
中京支部のツーリングとしましては珍しく?ご夫婦で5組が参加されました。おもしろいことに、ご夫婦で来られた方々のモーガンは幌をかぶせ、1人参加の方々のモーガンは全員オープンでした。
けーき 津インターチェンジを降りて、フレンチのレストラン「ラ・パルム・ドール」さんへ。こちらのシェフはテレビ番組「料理の鉄人」等に出演されたことがあり、とても評判の良いお店でしたので、以前からMSCCJのツーリングのコースに組み入れたいと思っていました。いただいたランチは、お肉とお魚の両方のお料理がいた だけるコースで、地元の新鮮な食材を活かしたヘルシーなお料理はとても美味しく大満足で、また行ってみたいと思いました。帰り際には、こちらの系列のスウィーツ店の「パティスリー・ラ・パルム・ドール」さんに作っていただいた美味しいイチゴのケーキをお土産にいただきました。こちらのスタッフさんのご対応もとても素晴らしかったのですが、「ラ・パルム・ドール」さんのホームページの「STAFF BLOG」に、当日の模様が掲載されていますので、こちらも是非見ていただきたいです。http://blogs.yahoo.co.jp/la_palmedor_staff
昼食後は市内のしだれ梅で有名な「結城神社」で春の訪れを感じる梅の花の色彩と香りを楽しみました。
さて、当日は今までに見たことのないカラーリングのモーガンが1台参加されました。ここ数年のうちに何台かのモーガン等を乗り継がれた金田さんの+8です。
GUINNESS 「GUINNESSビール」の缶の色をイメージした+8は、昨年7月に中京支部の「第2回金田若大将のセーリングツアー」にて、船上で「GUINNESSビール」をいただいた時に、大里副支部長の提案をきっかけに、このカラーリングになったと記憶しています。実車を初めて見させていただきましたが、想像以上にとても落ち着いたステキな感じに仕上げられていました。帰り道では小雨も降ってきましたので、朝からの大量の花粉も考えますと、ご夫妻で来られた方々の幌つきのモーガンのほうが正解だったかもしれませんね。

Morgannew1 

※フォトアルバムもご覧ください

 

◆2010年忘年会  中京支部

2010年12月12日(日)
中京支部は石川支部長のご案内で名古屋駅付近にて忘年会が行われました。
先週の鳥取での合同ツーリングのお帰りにモーガンが不調になられた片山会長や、77歳の上原さんもお元気に参加されました。
ミッドランドスクエアの中華料理店にてお昼にもかかわらずディナー・コースを用意していただきました。下見も兼ねて何度もこちらのお店に通われて美味しいと思われた炒飯を今回のコースに特別に追加していただいた支部長の細やかな気配りは、1ヵ月に1度の支部活動に対する喜びの表れだと思いました。
名古屋駅周辺はイルミネーションなどでクリスマスの雰囲気が漂っていて、出席者の中のご夫婦が二次会の前にプレゼントを購入されていた光景をみせていただいた時には、プレゼントに関係のない私までもがステキな気分にさせられました。
二次会はマリオットアソシアホテルの52階のスカイラウンジにてシャンパンで乾杯!!
夜景のキレイなお店で中京支部として今年最後の楽しい夜が続きました。
石川支部長とご夫人の尚子さん、大変ご馳走になりました。

※フォトアルバムもご覧ください

Syugou 
IMG_1740new2 

◆岩村城址と昼神ツーリング  中京支部

2010年11月21日(日)
中京支部は大里副支部長のご案内で「岩村城址と昼神ツーリング」を行いました。
Kuruma2 杉山さんの8歳のお孫さんと、杉山さんのお知り合いの浅井さんがルノー・アルピーヌA110で初めて参加されました。中央自動車道の屏風山パーキングエリアに集合し、先頭に紺と黒のツートンのモーガン、最後尾に黄色のモーガン、間に青のルノーに入っていただいて8台の車列で恵那インターチェンジを降りて岩村城址へ。

 岩村城址は日本三大山城で六段壁等の石垣が見ものです。所々にお城の説明案内板が設置されているのもおもしろかったですが、何と言ってもこの季節ならではの紅葉が赤や黄色でとてもキレイでした。中京支部のツーリングではここ約1年の間にお城巡りが5回もされています。(彦根城・伊賀上野城・岡崎Siro(800x533) 城・郡上八幡城と続き、今回の岩村城) 支部には特にお城マニアの方がいらっしゃるとは思いませんので、たまたまでしょう ね。モギーの自己満足でしょうが、モーガンと城下町はよく似合います。岩村の城下町の散策では駐車場をお借りした和菓子店の「松浦軒本店」で小休止。こちらの名物の「カステーラ」は200年以上前から代々継がれてきたお味で、しっかりとした食感で卵やハチミツの味が濃い!まさに元祖カステラでおいしかったです。 岩村町は農村景観日本一だそうで、その日本一の田園風景を気にかけた後、国道19号線の中津川の道の駅賤母で休憩した後、256号線の妻籠宿を横切り秋の紅葉が最Kasutera(800x533) 高の清内路峠のワインディングロードを楽しみながら昼神温泉郷へ。

Kaiseki(800x533) 昼食は昼神温泉の「お宿 山翠」にてお座敷を貸切で、季節の美味しい会席l料理をいただきました。こち らの敷地内の日本庭園や滝がご立派で、昼食後はのんびりとさせていただき、中には温泉を楽しまれる方もいらっしゃいました。
この時期ならではの気持ちの良い気候ときれいな景色を眺めながらのドライビングコースは爽快でした。

※フォトアルバムもご覧ください

Syuugou(800x533) 

◆白山スーパー林道ツーリング  中京支部

2010年9月20日(月) 
中京支部はツーリングとしましてはお久しぶりの加茂さんの企画で白山スーパー林道へのツーリングを行いました。
モーガン8台にミニとジャガー、ハーレーの合計11台でのツーリングでした。
今回は初参加でアイボリーのモーガンの西村さんと、2度目の参加でホワイトのモーガンの村田さんもいらっしゃいました。
集合場所から東海北陸道を走り、白川郷インターチェンジを降りて白山スーパー林道へ。白山スーパー林道は、岐阜県大野郡白川村から石川県白山市までの片道33.3kmです。森林とあちらこちらにある滝が見所の林道は雨まじりの天候とマッチしまして、あの少し前の猛暑が信じられないほどの夏の暑さから開放された心地よ いドライブでした。
昼食は合掌造りでとても雰囲気の良い「文助」にて地元ならではの新鮮な美味しいお魚料理をいただきました。こちらの外の風景は地元の観光用のポスターとして使われるほどのステキな所でした。
途中のミーティングでは金田さんのご子息や杉山さんのモーガンのイラストの出来上がりの素晴らしさに関心し、これらの作品を使わせていただくグッズの出来上がりが楽しみです。
昼食後は世界遺産の白川郷の合掌造りの集落を一望できる展望台へ。
たくさんの合掌造りの家々と田園の景色は圧巻で、しばらく見入ってしまいました。
地元のカメラマンが集合写真を撮る時の「ハイチーズ」の代わりに「しらかわごう!」と言うことが頭から離れられません…
集合写真では石川支部長が持って来られた濃紺の中京支部旗も大活躍でした。
今回走りました東海北陸道~白山スーパー林道を利用しますと北陸の石川県がこんなにも近くに思えてしまったことに驚き、北陸地区が身近になりました。
ツーリングに参加されました村田さんと西村さんには是非ともMSCCJに入会していただきまして、我々とともにモーガンライフを楽しんでいただきたいですね。

※フォトアルバムもご覧ください。

Syuugou 

Kuruma1 Kuruma2
Kuruma3 Kuruma4


◆中京支部 夏季ミーティング

2010年8月21日(土)
 
中京支部は石川支部長のご案内で名古屋市内で夏季ミーティングを行いました。
今回のミーティングはおなじみの喫茶店ではなく
「冷たいお飲み物と、おいしい食事で真夏を乗り切りましょう!」
と、食事会を兼ねたミーティングでした。
最初のお店からとても楽しい食事会となりました。
ミーティングではMSCCJとは思えない?とてもアーティスティックなものとなりました。
その後も楽しい会合は続きましたが、最後まで残られた方々は何次会までされたのやら?

※フォトアルバムもご覧ください。

Syugou

クラブグッズ クラブ誌紹介 入会案内 クラブ紹介 ホーム 東京支部 MSCCJ事務局 千葉支部 北関東支部 東北支部 北海道支部 甲信越支部 中京支部 神奈川支部 中国四国支部 関西支部 九州支部