MSCCJ
メールを送信

2025.
MSCCJ.All Rights Reserved.
画像の無断転載禁止

Links:MORGAN

フォトアルバム

◆2012年 中京支部新年会

2012年1月15日(日)
中京支部は高見さんのご案内で新年会を行いました。
18名の参加者の中にはお久しぶりの浜松の吉田さんや、M'S ARTWORKSの鈴木さんも神奈川からいらっしゃいました。
名古屋駅のJRセントラルタワーズ12階の「The Kitchen Salvatore Cuomo NAGOYA」さんの個室にて「世界一のピッツァ」など美味しいイタリアンのコースをいただきました。
昨年の九州・佐賀大会の時にモーガンの絵やマークが彫られたワインボトルが大好評でしたが、それになぞらえた中京支部バージョンのワインボトルがとてもステキで、空のワインボトルはじゃんけん大会で争奪戦になりました。高見さんの奥様とお嬢様がお選びになったお土産も感激です、ありがとうございました。
二次会では忘年会でもお世話になったJAZZ LIVE SALON 「Jonny」さんを貸し切っていただき、ジャズピアノとヴォーカルの生LIVEを楽しみました。
和気あいあいとした新年会はあっという間に時間が過ぎて行きました。

 MSCCJの全国の会員の皆様、40周年の今年もモーガンと共に旅に出掛けましょう。

※フォトアルバムもご覧ください。

KitchenJaz
 

◆2011年 中京支部忘年会

2011年12月23日(金、祝日)
中京支部は石川支部長のご案内で忘年会が行われました。
名古屋のマリオットアソシアホテル18階の中華料理「梨杏」さんで、北京ダックコースをいただきました。神奈川支部の當麻さん、新入会員の西元さんのご家族や石川支部長の奥様が久しぶりに参加されたこともあり1人ずつ自己紹介もしながら、香港で活躍されていた点心師の自家製飲茶などバラエティーに富んだコースを美味しくいただき楽しい時が過ぎて行きました。
Ginesuショッピングタイムをはさんで「PEAT IRISH TAVERN」さんではギネスビールの泡にクリスマスらしいツリーの絵を描いていただき、フィッシュ&チップスなどの美味しいパブ料理で本場の気分を味わいました。
その後、名古屋の高岳に移動し、JAZZ LIVE SALON 「Jonny」さんでは、ケン・バルディスのクリスマスソングの歌声やブルーノートでご活躍の青木弘武さんのピアノの名演奏に酔いしれました…
今年は辛いことも多い1年でしたが、最後はとても楽しく過ごすことができました、ありがとうございました。来年はまた良い年になりますように☆
※フォトアルバムもご覧ください。

SyuugouMisenew0

◆茶臼山高原ツーリング 中京支部

2011年9月19日(月)
中京支部は毎年9月の月曜日が恒例になりつつある加茂さんの企画で、愛知県の「茶臼山高原ツーリング」を行いました。
猿投グリーンロード八草料金所→西広瀬PA→道の駅「どんぐりの里いなぶ」→茶臼山高原→ほうらいせん吟醸工房→西広瀬PAという行程でした。
今回は雨天の場合に備えて加茂さん宅にてブランチ座談会の準備もしていただきましたが、天気予報が良いほうに外れてとても良い天気になりました。
愛知県の最高峰である茶臼山高原ですが、標高約1,200メートルの地点でも、気温は30℃近くありまして、途中でモーガンの故障も発生しましたが臨機応変に対応されて復活し、気持ちの良い高原のツーリングになりました。パーキングでモーガンを横に並べて駐車すると、なんて色とりどりのモーガンなことでしょう!黒・赤・緑・金×黒・橙・青などのモーガンが揃いましたが、もしもここに今回はジャガーで来られた支部長の黄色や珍しく1台も参加されなかった濃紺のモーガンなどが加わりますと青い空と緑の高原道路により一層カラフルな中京支部のモーガンの車列が映えたことでしょう。

※フォトアルバムもご覧ください。

Syugo1 3mai 

◆第3回、金田若大将のセーリングツアー 中京支部

2011年7月23日(土)~24日(日)
中京支部は金田さんの企画で、「第3回、金田若大将のセーリングツアー」を行いました。伊勢自動車道の嬉野サービスエリアに集合して志摩ヨットハーバーのある五ヶ所湾まではクルマでツーリングです。
ヨットへ積み込む食料品などの荷物の関係で、モーガン以外のクルマが多かったですが、年に1度のヨットで楽Teityou しむ意気込みが感じられました。今年も青い空の下、志摩ヨットハーバーから若大将の操縦でSERA号が出航しました。海風の心地よさを感じることもそこそこに船上パーティーが始まりました。途中でおなじみとなったイカダで昼食をいただき、湾を出て外海へ。過去2回のセーリングの倍以上の時間を船上で楽しませていただきました。目的地の「志摩地中海村」は、地中海の街を再現した広い敷地内に宿泊・レストラン・カフェ・ショップ・クラフト工房など体験&滞在型リゾートが楽しめる施設です。今回参加させていたMura だいた三重県の人達でさえ「志摩スペイン村」は知っていても「志摩地中海村」は知らなかったくらいですので、意外と穴場スポットかもしれません。施設内では、日本にいるとは思えない地中海の海辺の街をイメージしたステキな街並みをのんびりと散歩したり、ヴィラスタイルのお部屋でくつろいだり、美味しい地中海料理をいただきました。その後のカラオケ大会が始まる前に2回連続で神奈川から自走されてきたM'S ARTWORKSの鈴木さんへ記念の盾が贈られて、カラオケ大会ではMSCCJらしく国際色豊かな歌がSyuugou 唄われました。今回で3回めとなったセーリングツアーですが、金田若大将を中心に参加者がアットホームな雰囲気になるとても楽しい企画です。乗船している途中で、もう来年の宿泊先がほぼ決まるなど、企画自体がますます進化して楽しみが増えていきます。金田さんご夫妻をはじめ、参加されました皆様、ありがとうございました。

※フォトアルバムもご覧ください。

◆信州 開田高原ツーリング 中京支部

2011年5月15日(日)
中京支部は東日本大震災後、自粛ムードもありましたが、2ヶ月ぶりのツーリングを大里副支部長のご案内で行いました。
今回、三重県の木村さんご夫妻と中西さんのご友人が初参加されました。
中央自動車道の屏風山パーキングエリアに10台のモーガンが集まりました。
中津川インターチェンジを降りて国道19号線を北上しながらの景色は、山頂付近に残雪の御嶽山を時折見ることができるドライブコースです。
途中、道の駅「三岳」で小休止。こちらでは周辺にキレイな花がたくさん咲いていて、子供の日は過ぎていましたが鯉のぼりが泳いでいました。(旧暦の関係です)
道の駅を出発し、木曽馬の里、開田高原を気持ちよく走り、山下家住宅へ。
お庭からは桜の花、御嶽山、モーガンそして青空は何とも言えないすがすがしい風景でした。そう、今思いますと、この日、天国に逝かれた関西支部の山﨑様が空からやさしく微笑んでいただいているような、そんな空でした。山﨑様、お世話になりました、これからも空から見守っていてくださいね。
山下家住宅は江戸時代末期に建てられた長野県宝です。山下家の先祖は代々馬の医者であり大馬主で、こちらの管理人の方が広間で住宅について丁寧に説明をしていただきました。
記念撮影後は御嶽山の絶景ポイントへ。御嶽山は単独峰の規模としては富士山に次ぐ規模だそうで、スケールの大きい雄大な御岳の景色は抜群でした。爽やかな山の景色を見させていただき爽快な気分で昼食場所の木曽福島へ。
「竈炙ビストロ松島亭」は宿場町の雰囲気が残る町の中にあり、古民家を改装されたとても雰囲気の良いイタリアンレストランです。地元の素材をふんだんに生かした創作イタリアンをとても美味しくいただきました。また訪れたいお店が増えました。
最後は中央自動車道の恵那峡サービスエリアで解散しました。
それにしましても今回のドライブコース、大里副支部長の地元と全く関係のない地域ですが、まるでお庭のように走られて驚きました!
初参加の木村さんご夫妻や中西さんのご友人はとてもステキな方々でした、今後とも宜しくお願いします。

※フォトアルバムもご覧ください。集合2new0 車4new1 

クラブグッズ クラブ誌紹介 入会案内 クラブ紹介 ホーム 東京支部 MSCCJ事務局 千葉支部 北関東支部 東北支部 北海道支部 甲信越支部 中京支部 神奈川支部 中国四国支部 関西支部 九州支部