◆岩村城址と昼神ツーリング 中京支部
2010年11月21日(日)
中京支部は大里副支部長のご案内で「岩村城址と昼神ツーリング」を行いました。 杉山さんの8歳のお孫さんと、杉山さんのお知り合いの浅井さんがルノー・アルピーヌA110で初めて参加されました。中央自動車道の屏風山パーキングエリアに集合し、先頭に紺と黒のツートンのモーガン、最後尾に黄色のモーガン、間に青のルノーに入っていただいて8台の車列で恵那インターチェンジを降りて岩村城址へ。
岩村城址は日本三大山城で六段壁等の石垣が見ものです。所々にお城の説明案内板が設置されているのもおもしろかったですが、何と言ってもこの季節ならではの紅葉が赤や黄色でとてもキレイでした。中京支部のツーリングではここ約1年の間にお城巡りが5回もされています。(彦根城・伊賀上野城・岡崎 城・郡上八幡城と続き、今回の岩村城) 支部には特にお城マニアの方がいらっしゃるとは思いませんので、たまたまでしょう ね。モギーの自己満足でしょうが、モーガンと城下町はよく似合います。岩村の城下町の散策では駐車場をお借りした和菓子店の「松浦軒本店」で小休止。こちらの名物の「カステーラ」は200年以上前から代々継がれてきたお味で、しっかりとした食感で卵やハチミツの味が濃い!まさに元祖カステラでおいしかったです。 岩村町は農村景観日本一だそうで、その日本一の田園風景を気にかけた後、国道19号線の中津川の道の駅賤母で休憩した後、256号線の妻籠宿を横切り秋の紅葉が最
高の清内路峠のワインディングロードを楽しみながら昼神温泉郷へ。
昼食は昼神温泉の「お宿 山翠」にてお座敷を貸切で、季節の美味しい会席l料理をいただきました。こち らの敷地内の日本庭園や滝がご立派で、昼食後はのんびりとさせていただき、中には温泉を楽しまれる方もいらっしゃいました。
この時期ならではの気持ちの良い気候ときれいな景色を眺めながらのドライビングコースは爽快でした。
※フォトアルバムもご覧ください
コメント