MSCCJ
メールを送信

2025.
MSCCJ.All Rights Reserved.
画像の無断転載禁止

Links:MORGAN

フォトアルバム

◆MOGもぐRALLY in KANAGAWA 2009 REPORT

MOGもぐRALLY in KANAGAWA 2009 REPORT            2009年06月21日

01_4              

梅雨、真っ只中の相模湖~山中湖熱き男達の戦いが繰り広げられた

鉛色の空とは裏腹に、林道には行く者の目を楽しませるアジサイの花が今を盛りと美しさを誇っている。色とりどりの花びらに弾き返される雨粒のダンス。この季節ならではの色気のある光景である……。
などと風流なひとときを楽しむのは後にして、今日はラリーです。しかも、本格派ラリーなのです。これまでキャノンボールラリーと称して毎年行っていたイベントの代わりで、スピードを競うのではなく道交法を遵守して正確さを競うラリーとなりました。タイトルの『MOGもぐRALLY』は、「モギーのMOGとおいしい食事をもぐもぐ食べるラリー」という趣旨でつけられたものです。
世話人は神奈川支部の平野さん。平野さんは学生時代からのベテラン・ラリーストです。コースの下見・設定からコマ地図・資料作成などなどWRCにも比肩できるような周到な準備をしてくださいました。そして、当日の計測は平野さんの大勢のお仲間達にもご協力をいただいて運営されました。ありがとうございました。
参加車両はMORGANはじめ箱グルマでもバイクでも、エンジンとタイヤが付いていれば可能。この梅雨時に誰がバイクで参加するものかと思っていたら、いました、おバカな車両が。自作三輪車です。
ボディはピニンファリーナ様のバードケージ。それをFRPで形成したワンメイクもの。この黒光りした低車高とクイックなハンドリングが、たやすく走らせるものかと言わんばかりに乗る者を拒む。ところが、これが楽しいのです。皆、よくこんなストイックな三輪で梅雨寒の中を走ってきたなと、敬服しきり。もちろん、ライダー氏はビショビショの上にブルブルッ。途中、コンビニで下着を買い揃えておられました。
 チェックポイントの中には「このCPにはカーブミラーは何本あったでしょう」など、要所、要所に平野さんらしいユーモアあるギミックがありました。おかげでエントラントは片手にステアリング、片手にストップウォッチ、おまけに指折り数えながら、と懸命にタイムを競いあいました。
12

戦いが済んでも、興奮冷めやらぬ
真剣勝負の戦歴発表

結果は厳密な計測と集計によって行われました。ご協力くださった皆様にはほんとうに感謝いたします。ありがとうございました。
今回のラリーはなかなかの混戦模様で、大大会のようにコンマ何秒で順位が決まることになりました。
コース紹介やリザルトの詳細はクラブが発行するクラブ誌『グレートランナバウト』冬号でお知らせするとしまして、入賞者の一部をご紹介すると、なんと、ミスコース王子にレディースクラスの常連、北関東支部のおバカな支部長などでした。そして、スーパー三輪車で参加した超おバカなモギーには、特別賞が授与されました。皆さん、おめでとうございます。

02 表彰式終了後、わがクラブのクラブカフェ『YS PEARCH』での豪華なランチが待っていました。
 館内にはレガリア部特製のクラブグッズが飾られており、財布片手に「あれとそれと、これも」と“大人買い”するメンバーも多数出現していました。
腹ぺこモギーの胃袋を満足させるために、『YS PEARCH』の奥様の心づくしの料理とイベント部のチャウダーなどなど、ご馳走がテーブルに並びました。そして今回、新作も発表されました。「牛丼」です。そんじょそこらのものとはわけが違います、モーガンクラブの牛丼ですから。上質な味付けと上等な牛肉(いつも散在かけてすみません)で、これをシメのいっぱいと思って食べたら、あちらで「おかわり」、こちらで「おかわり」、と育ち盛りの少年少女のように箸が進みました。
ご馳走様でした。そして、いつもありがとうございます。

03_2

◆静岡の秘湯と新茶を楽しむツーリング

開催日:09年5月23日(土)・24日(日)

1日目

牧之原SA9:00スタート~中川根(新茶試飲)~接岨峡(昼食)~井川ダム~梅ヶ島温泉

2日目

梅ヶ島温泉~大崩海岸~焼津さかなセンター~丁子屋(昼食) 解散

静岡の新緑とひなびた温泉を十二分に楽しんだツーリングでした。

大井川上流の川沿いと新緑の山道を、天候に恵まれ思う存分走りまわり、心地良く疲れた体を、梅ヶ島温泉の湯に浸しました。

夜は浴衣姿で歌えや踊れやの大騒ぎ、タキシードの紳士(?)の夜とは違う楽しい一夜でした。

2日目はあいにくの空模様、オープンかクローズか悩みながらの一日となってしまいました。

先導車(岡﨑)の不慣れも有り、焼津さかなセンターでの買い物は本当に短い時間になってしまいましたが、そんな短時間でも欲しかった品はしっかり購入し、両手に袋を提げたメンバーも。

最後は丸子名物とろろ汁の丁子屋で遅めの昼食をとり解散となりました。

※左側のフォトアルバもご覧下さい。

Photo_11 Photo_12

Photo_13

Photo_14

●新春ツーリングin三浦半島(神奈川支部)

開催日:2009年1月20日(土)
コース:横浜横須賀道路 横須賀SA(ドライバーズ ミーティング)
    宮川公園(風車)⇒ 城ヶ島 ⇒ 湘南国際村 ⇒ 橋本の小田原屋(新年会)

今年の「三崎めぐり」は、飯塚さんご夫妻作成の写真入りコマ地図で、海岸沿いの楽しいツーリングでした。城ヶ島で冬の穏やかな海景色を堪能し、湘南国際村の美味しいケーキセットで小腹を満たし、後は16号線を一路、橋本の小田原屋を目指しました。途中、いつもの迷子が出ましたが、無事、最終ゴールで新年会。

左側のフォトアルバムもご覧下さい。

Mkinenn1_1118_2 Mkinen2_1121_2 

Sima_1124_2

Mura_1138 Sin1_1139

●新春ツーリングのお知らせ<神奈川支部>

初春の三浦半島や湘南方面を、寒風をものともせずに走りまくり、美味しいランチをメンバーの神田さん(小田原屋)のお店で楽しくいただくというお誘いです。多数の参加をお待ちしております。

日時:2009年1月10日(土)

集合場所:横浜横須賀道路 下り横須賀SA 

午前8時スタート

ランチ 小田原屋さん

参加の申込みは、神奈川支部長:當麻まで

●バーベキューと芋煮会

湖畔に素敵なモグカフェ誕生 

※フォトアルバムに写真満載

Hyosi_2 Top1_2

Top2_3 Top3_2

クラブグッズ クラブ誌紹介 入会案内 クラブ紹介 ホーム 東京支部 MSCCJ事務局 千葉支部 北関東支部 東北支部 北海道支部 甲信越支部 中京支部 神奈川支部 中国四国支部 関西支部 九州支部