MSCCJ
メールを送信

2025.
MSCCJ.All Rights Reserved.
画像の無断転載禁止

Links:MORGAN

フォトアルバム

●神奈川支部 恒例のバーベキュー・パーティ

すでに酷暑となった7月最後の週末に、恒例のバーベキュー・パーティを富士五湖の湖畔近くにあるいつものレストランで行いました。

その後、メンバーのY氏のご自宅でゆったりとした時間を堪能させてもらい、お茶も御馳走になりました。Y氏のお宅は現在、改装中で塗装がほぼ終わっており、これまで以上に清潔で明るい雰囲気にイメージ・チェンジしています。そして、圧巻なのはプロ仕様の厨房機器が置かれていることです。

実はこの改装の目的は、私たちモーガンクラブのメンバーだけが使えるスペースに開放しようとご夫妻で考えてくださり、奥様が中心になって行っているというのです。この素晴らしい環境を、クラブハウスのように使わせてくださる。ありがたいことです。

諸もろの準備が整うのは、秋頃だそうです。

この日、望月前会長は撮影の立ち合いがあるというのに、メンバーの笑顔を見に来るついでに特製のモーガンクラブの電飾看板などを持ち込まれていました。完成の暁には、皆でモーガングッズと箸と茶碗を持参して、お祝いに駆けつけしましょう。

このところのモーガンクラブは、ツーリングやイベントが目白押しで、活動がすごく活発になっていると感じます。歴史と礼節、優しさと笑顔のあるモーガンクラブ。ほんと、いいクラブだなぁ。

神奈川支部

Dscn0888_2 Dscn0885_2

Dscn0876_3 Dscn0893_2

●湘南ヒストリックカークラブ(SHCC)ミーティング参加速報

200868日(日)、大礒ロングビーチにおいて湘南ヒストリックカークラブ(SHCC)のミーティングに神奈川支部が参加させてもらいました。

SHCCさん、お世話になりました。ありがとうございました。

モーガンクラブからは、秋元さんと横塚さんがスラロームにエントリーされました。

お二人とも完走されましたが、結果はまだご本人しか知りません。次回、お目にかかった際にうかがってみたいと思います。

競技エントリー数は、107台だとか。国産旧車から英国車、イタ車、フランス車、ドイツ車などなど、

国際色豊かでした。「あんな車まで、走るの?」と思うような車も参加していました。でも、皆、早いこと。レディスも活躍されていました。コース設定がなかなか難しくて、ミスコースも多発していました。

梅雨時にも関わらず、お天気にも恵まれ、楽しい一日となりました。次回は、ミスコース王子の神崎さんにも参加していただきたいな!!

神奈川支部

Dscn0632a  Dscn0634a

Dscn0641a Dscn0642a

Dscn0706a

●神奈川支部 山中湖畔でBBQ

日時:07年10月20日(土)

 am11:00 矢野山荘集合 am12:00ダラスヴィレッジ

参加:北関東・東京支部・神奈川支部19名

   紅葉の素晴らしい秋晴れの日、矢野山荘に集合。

   メンバーが集合するまでの間、奥様手作りの豚汁で小腹を満たす

   (モーガンカフェのMシェフの豚汁も絶品だが?奥様はプロ級!)

   ジャガーEタイプを転がして遊ぶメンバーも

   BBQ会場まで、奥様方は散歩がてら歩いて移動

   モーガン、ジャガーEタイプ、ジャガーマークⅡが並んだ眺めはgood

   支部長と東京の御隠居は、道に迷ったのか会場直行

   (はっきり言えば「遅刻」 支部長!!)

Minna1003

 

●神奈川支部ヒルクライム

・2007年9月15日(土)

・開催場所:神奈川県某所

・参加台数:10台

・4/4部門優勝:(神奈川支部)O崎会員 2分00秒 

・+4部門優勝:(北関東支部)Y塚会員 1分54秒

・+8部門優勝:(神奈川支部)K崎会員 1分45秒

・早朝6時、神奈川県某所に集合 

・スタート地点より、右に左に高速ワインディグロードを3kmほど上りが続き、600m位アップダウンを越えると、ゴールのチェッカーフラッグが待つ。

・2回のトライが完了したところで、クラブカーのアツーイコーヒーが待っていた。

・小雨がパラついてきたので、箱根ガーデンカフェに移動し、お昼はサンマ&バーベキュウを楽しんだ。

・4/4部門優勝のO崎会員は、1回目:2分02秒で、2回目に2分00秒と2秒タイムを縮めて、1秒差の強豪Y木会員を押さえて見事優勝した。

・+4部門優勝は、北関東支部Y塚会員であった。1分54秒のタイムは、+8のS名会員のベストタイム:1分50秒に次ぐ好タイムであった。

・+8部門は、神奈川支部のK崎会員が当然のごとく優勝した。1回目:1分46秒、2回目は2人乗りの積載重量のハンディをつけての1分45秒はお見事というほかない。助手席の若い女の子は、勝利の女神だったのかも。

・次回は、恒例のキャノンボールになるか、または今回のようなヒルクライムになるかはまだわからない。(・・・というのは、某所の有料道路の管理会社の課長さんが、名刺を持ってわざわざ我々の所においで下さり、次回もヒルクライムをするのであれば、事前連絡をもらえれば協力してくれるとの言葉を戴いたのである。モータースポーツには会社自体が理解があり、大歓迎との事、うれしい!!)

※フォトアルバムもご覧下さい

Syugou

●牧野女史追悼集会

                                                                 

2007年6月3日、カーグラフィックの牧野幸子女史が急逝されました。  

牧野女史は、生前、MSCCJメンバーと変わりなく一緒に遊んだ仲間で、

MSCCJの広報面でも大変お世話になりました。

四十九日にあたる7月22日(日)、追悼のツーリングと集会を開催しました。

開催日:2007年7月22日(日)

開催内容:山梨県富士スバルライン入口 ⇒ 5合目で追悼集会 

      ⇒ 河口湖オルゴール館で食事 ⇒ 解散        

※左側のフォトアルバムもご覧下さい                      Syuugou_0252                                             

クラブグッズ クラブ誌紹介 入会案内 クラブ紹介 ホーム 東京支部 MSCCJ事務局 千葉支部 北関東支部 東北支部 北海道支部 甲信越支部 中京支部 神奈川支部 中国四国支部 関西支部 九州支部