MSCCJ
メールを送信

2025.
MSCCJ.All Rights Reserved.
画像の無断転載禁止

Links:MORGAN

フォトアルバム

●「中京支部 鈴鹿スカイライン ツーリング」

2007年 924日 (月曜、祝日)

今回は、月曜日の担当?である、加茂さんを先頭に9台のモーガンが連なってのツーリングでした。

行程は、大山田PA → 御在所SA → 四日市IC → 鈴鹿スカイライン

  ブルーメの丘  鈴鹿スカイライン  四日市ICです。

今回のツーリングは、来年のナショナルミーティングの開催地も決まったので、久しぶりに候補地選びではないツーリングでした。

天気は曇りがちで、にわか雨もありました。

途中、御在所岳付近を通過する頃は、三重県で唯一のスキー場のある場所ということもあり、気温が急に下がりましたが、全体的には気持ちの良い気候でした。

久しぶりに太田支部長の赤のモーガンが復活し、金田さんが早くも3台目のモーガンにびっくりし、もうすぐ74歳になられる上原さんも元気に山越えをされました。

中京支部の圏外である滋賀県日野町のブルーメの丘で休憩をし、帰路の途中で昼食の「菜飯とでんがく」をいただき、解散しました。

※フォトアルバムもご覧下さい

Syuugou_2313

●来年のナショナルミーティングは、どこになるでしょう?

78()、中京支部の7月の当初の予定は地区ミーティングでした。

ところが、元気の有り余っているメンバーは、7月もツーリングに変更しました。

今回のツーリングは来年のナショナルミーティングの候補地訪問ということで、伊勢志摩ツーリングです。

御在所SA→嬉野PA→伊勢西IC→伊勢志摩スカイライン志摩スペイン村 という行程でした。

梅雨の時期ということもあり、一時的に雨も降りましたが、全体的には良い天気でした。

伊勢志摩地区は食の海の王様と山の王様とも言える「伊勢海老と松坂牛」の産地であり、グルメにはたまらない地域です!!

訪問させてもらった、「ホテル志摩スペイン村」は、スペインのアンダルシア地方をイメージした、リゾート気分を満喫できるホテルで、遊園地を隣接している楽しい空間です。

中京支部は、来年のナショナルミーティングのために様々な候補地を訪問してきましたが、そろそろ絞り込む時期になってきました。 候補地決定にはまだまだ悩むところですが、来年のナショナルミーティングもお楽しみに!!

左側のフォトアルバムもご覧下さい

Hoteru_1781

●瓢ヶ岳PAに集合

【 瓢ヶ岳PAに集合(←さて、何と読むでしょう?) そして飛騨高山へ 】

2007617日、私は読み方を調べないまま、この瓢ヶ岳PAに到着しました。

今回は、飛騨高山へ、来年のナショナルミーティングの候補地のひとつとしての、下見を兼ねてのツーリングでした。

今年のツーリングは天候に恵まれています。朝方は場所によっては雨が降った所もあり、MORGAN 8台 と JAGUAR XJ6 2台 が集合です。

瓢ヶ岳SAで、太田支部長に瓢ヶ岳の読み方を教えていただき、他の何人かの方も知らなそうだったので、ひと安心。

先頭に緑のメタリック(もっとかっこイイ色の呼び方があるでしょうが、すみません)のジャガー、最後尾には赤のメタリック(以下同文)のジャガーの二頭に守られながら、間にモーガン8台を連ねてのツーリングです。

東海北陸自動車道が年々、高山市内に延びてきているので、ずいぶん早く到着できるようになりました。

到着後は、ツーリングにはかかせなくなってきた道の駅に寄り、候補地のホテルへ。

館内の説明を聞かせてもらい、昼食をとった後は、ホテルの駐車場では、いつもの、モーガンパーツ談義に花を咲かす。

帰り道で、1台のトラブル発生。以前のツーリングで、他のモーガンでも同じようなトラブルがあったが、マフラーとボディを接続しているゴムが破損。

大里さんが中心となって緊急処置に奮闘!

この時、「針金、ガムテープ、軍手 等」の緊急処置グッズがあれば売れるかな?などとナショナルミーティングのグッズの検討にも力が入る!

帰宅後、「朝、集合したSAって、何て読むんだったっけ   もう忘れている。

「支部情報のためにも調べないと!」

そう、『ふくべがたけ』『ふくべがたけ』『ふくべがたけ』

これでしばらくは、忘れないでしょう!?

左側のフォトアルバムもご覧下さい。

Zenin_1392_3

●青山高原ツーリング

20075月  青山高原ツーリング】

2007/05/20 、過去3年間が雨天中止の三重県伊賀の青山高原ツーリングが行われました。

MORGAN 10台で  

御在所SA  伊賀の里もくもく手づくりファーム  青山高原  安濃SA 

という行程で走りました。

午前中は、にわか雨もありで、雨がつきものの青山高原ツーリングとなりましたが、                                     

                                                                                午後からはおだやかなツーリング日和となり、

途中で、旧日本車、バイク、フェラーリやランボルギーニ等の集団とすれ違ったりしました。

青山高原からは、珍しく伊勢湾がはっきり見えてたりで、田園風景をゆっくり走るツーリングでした。

 中京支部のツーリングは、初参加だった金田さんのMORGANは鈴鹿ナンバー!!

約半年前に、ご当地ナンバーとしてできたばかりの鈴鹿ナンバーです。

鈴鹿ナンバーだけに、なんだか、より速そうなMORGANに思えます!!

Img_0673_2 Img_0680_2

  Img_0682

Img_0684

Img_0687

Img_0694

Img_0707

Img_0702

Img_0708

Img_0712

●中京支部では毎月ツーリングを行っております。

11月と12月の極寒ツーリングの模様・・・・・(2004年)

11月は、伊勢志摩まで行ってきました~。11月なのに然程寒くなくモーガン 乗りにとってはありがたい天候でした(^^)v この日は片山副会長のお知り合いのポルシェ乗りも参加です。東名阪道を南下しまくって着いたのは伊勢志摩・賢島でござる。さてさて、そろそろお昼の時間じゃな。今日の昼食はなにかなぁ!? 「お昼は賢島ホテルでフレンチです。」フルェェェェェンチィィィィィ!? 久々のゴージャスツーリングですなぁ。景色もイイ、飯もイイ、なかなかイイ企画ですな!!

つづきまして、極寒ツーリングです (~_~;)モーガンVSプリウス

目が覚めて、ケータイの時計を見たら8:27。ん・・・・・。しまった~、寝坊したぁぁぁぁぁ~(;_;)/~~~たしか、集合8:30だっけ~。石川しゃんに電話しなきゃ。『あ、石川しゃんおはようございます。あの~かくかくしかじかで・・・・・。遅れます。』 昨日、遅くまで遊びすぎたワイ。今日に限って家にはだ~れもいないから起こしてくれないし・・・。とりあえず、ダッシュで追いつかなきゃ。ブ~ン ブブ~ン ・・・・・・

 今日も天気がイイなぁと思ってワインディングを走り続けると、だんだん周りの景色が白くなってます。雪が積もってますねぇ。そういえば昨夜雪降ってたなぁ。山の方は結構積もったみたい。あぁ~サブ~(寒いの意) ブ~ン ブブ~ン・・・・・

おぉ、前方にモーガンの集団が・・・。やっと追いついたぜ、フッフッフ・・・。無事追いついたはいいけど、アイスバーンになってません!? やばくない(??) モーガンでアイスバーン走るの始めて。ズルズルズル・・・。←鼻水ではありません。タイヤが滑ってるの。

ピカピカ ん・・・!? パッシングされてるのかなぁ? 車種はなんだ??          はぁ~プリウスじゃん。スィーーーー(プリウスのエンジン音)                 プリウスに反対車線から抜かされました。チィ~ン                        モーガンにもスタッドレスタイヤ履かなきゃ。                            アイスバーンの中みんさん無事に着いたようです。ホッ・・・

0229_chukyo11 0229_chukyo21

0229_chukyo31 0229_chukyo51

クラブグッズ クラブ誌紹介 入会案内 クラブ紹介 ホーム 東京支部 MSCCJ事務局 千葉支部 北関東支部 東北支部 北海道支部 甲信越支部 中京支部 神奈川支部 中国四国支部 関西支部 九州支部